1. ホーム
  2. セミナー情報
  3. オンラインセミナー 小さい事業者さんのための ~ハラスメント対策のキホン~

セミナー情報

オンラインセミナー 小さい事業者さんのための ~ハラスメント対策のキホン~

開催日時:2025年7月14日(月)14:00 〜 16:00(受付開始13:45~)

\ セミナー内容 /

  • ①ハラスメント対策の基本知識
  • ②中小事業者にも対応が求められるハラスメント対策
  • ③ハラスメントの具体例の紹介(懲戒事例や裁判例等)

セミナー概要

ハラスメントや勤務不良など問題ある社員に困っていたり、不安がある事業者様が対象です。
労働問題は予防や早めの対策が重要ですので、気になることがあれば気軽にご参加ください。

開催場所 オンライン開催
お申し込みされた方に後日、メールにて参加URLを送付します。
対象者 コンサルタントの方はご遠慮ください。
参加費 無料
定員 12名
定員になり次第、受付を終了します。
主催 京都府よろず支援拠点(公益財団法人京都産業21)

セミナー講師

松浦 由加子Matsuura Yukako

弁護士歴21年目で、企業法務、破産事件(債権者側含む)、個人再生・債務整理、離婚事件、労働紛争(労使双方)、交通事件、遺産相続紛争、刑事事件(被害者側を含む)、株主代表訴訟、破産管財人・相続財産管理人、IT紛争・医療事件・建築瑕疵事件、京都弁護士会の副会長など様々な経験を積んできました。
この経験を活かし、「よろず」のご相談に対応してまいります。
このセミナーの受付は終了しました。

お使いのブラウザは PDF の埋め込み表示に対応していません。 PDF をダウンロードしてください。

お申込みの前にこちらの京都府よろず支援拠点ご利用にあたっての留意事項をご覧ください。

お使いのブラウザは PDF の埋め込み表示に対応していません。 PDF をダウンロードしてください。

このセミナーの受付は終了しました。

京都よろず塾のご案内

京都府よろず支援拠点では、随時開催の個別支援の「京都よろず塾」を開講しています。
各回定員は1事業者(複数名可能)。
各コーディネーターが専門とする、様々なテーマに沿ったメニューを用意しています。是非ご活用ください!

開催日時:2025.10.08 14:00
受付中

新商品開発と開発品の保護のポイントとは? 新商品開発と儲けの落とし穴 ~商品開発と知財権による保護方法~

開催日時:2025.10.14 14:00
受付中

京よろ交流サロン・よろず支援拠点ミニセミナー【WEBサイトをもっと活用しよう!】

開催日時:2025.10.02 13:30
受付中

【舞鶴出張セミナー】 お料理・メニューの撮影をするときに シズル感のある写真の撮り方

開催日時:2025.09.12 14:00
受付中

京よろ交流サロン・よろず支援拠点ミニセミナー【クラウド会計で経理を楽にしよう!】

開催日時:2025.09.11 14:00
受付中

第4回(予定)省力化投資補助金(一般型) 事業計画策定のポイント

開催日時:2025.09.10 14:00
受付中

ブランディングとブランドの保護のポイントとは? ブランディング構築について ~ブランディングとその保護方法~

相談のお申し込み

  • 相談予約
  • ご相談
  • 課題解決策の実施
  • フォローアップ

京都府よろず支援拠点

京都府産業支援センター(本部)

〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134
京都リサーチパーク 東地区 京都産業21お客様相談室内
TEL:075-315-1055

京都経済センター(サテライト)

〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地
京都経済センター3F