1. ホーム
  2. セミナー情報
  3. ブランディングとブランドの保護のポイントとは? ブランディング構築について ~ブランディングとその保護方法~

セミナー情報

ブランディングとブランドの保護のポイントとは? ブランディング構築について ~ブランディングとその保護方法~

開催日時:2025年9月10日(水)14:00 〜 16:00(受付開始13:45~)

\ セミナー内容 /

  • ブランディングとは(講師:高橋)
  • 商標権の概要(講師:今井)
  • 商標権取得の流れ
  • 商標権の失敗と成功例

セミナー概要

苦労して育ててきたブランドが、他社に模倣されてはそれまでの苦労が水の泡となります。
ブランディングとブランドの保護についてわかりやすく解説します。ぜひご参加ください。

INPIT京都府知財総合支援窓口 支援担当者
今井由喜夫 氏
知的財産管理技能検定2級
電気機器メーカーで光ファイバー関係の研究・開発事業を担当後、国際特許事務所で調査担当者として13年間勤務。日本特許情報機(JPO)で特許情報アドバイザーとして7年間大阪府の中小企業等の知財活動を支援後、INPIT大阪府知財総合支援窓口で12年間中小企業等の知財活動を支援後、2023年度から現職。

開催場所 京都府産業支援センター 5階 第4会議室
京都市下京区中堂寺南町134 (リサーチパーク内)
対象者 コンサルタントの方はご遠慮ください。
定員 12名
定員になり次第、受付を終了します。
主催 京都府よろず支援拠点(公益財団法人京都産業21)

セミナー講師

高橋 好美Takahashi Yoshimi

編集企画職として企業に勤めたのち、2013年に独立、対人支援業、コンサルティング事業を行ってきました。
創業支援、事業改善支援、WEB活用支援などの経験をもとに、2021年より中小企業診断士としても活動しています。
NPO法人の設立運営の経験から、非営利型事業の企画、ファンドレイジングや運営のお手伝いもしています。
自分自身の想いを形にすることは大変ですが楽しいものです。
ともに喜びあえる伴走支援を目指して尽力してまいります。

お使いのブラウザは PDF の埋め込み表示に対応していません。 PDF をダウンロードしてください。

お申込みの前にこちらの京都府よろず支援拠点ご利用にあたっての留意事項をご覧ください。

お使いのブラウザは PDF の埋め込み表示に対応していません。 PDF をダウンロードしてください。

京都よろず塾のご案内

京都府よろず支援拠点では、随時開催の個別支援の「京都よろず塾」を開講しています。
各回定員は1事業者(複数名可能)。
各コーディネーターが専門とする、様々なテーマに沿ったメニューを用意しています。是非ご活用ください!

開催日時:2025.09.12 14:00
受付中

京よろ交流サロン・よろず支援拠点ミニセミナー【クラウド会計で経理を楽にしよう!】

開催日時:2025.09.11 14:00
受付中

第4回(予定)省力化投資補助金(一般型) 事業計画策定のポイント

開催日時:2025.09.10 14:00
受付中

ブランディングとブランドの保護のポイントとは? ブランディング構築について ~ブランディングとその保護方法~

開催日時:2025.08.08 14:00
受付中

京よろサロン・よろず支援拠点ミニセミナー【AI活用でSNS投稿を楽にしよう!】

開催日時:2025.08.06 14:00
受付中

~低コストで“辞めない人材”を確保するノウハウを公開!~ 中小企業のための採用力強化実践セミナー

開催日時:2025.07.17 14:00
受付終了

外国人の採用や定着に関するお悩みにお答えします! はじめての外国人雇用 

相談のお申し込み

  • 相談予約
  • ご相談
  • 課題解決策の実施
  • フォローアップ

京都府よろず支援拠点

京都府産業支援センター(本部)

〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134
京都リサーチパーク 東地区 京都産業21お客様相談室内
TEL:075-315-1055

京都経済センター(サテライト)

〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地
京都経済センター3F